夏休み最後の土曜日。
宿題が終わっていない子や、夏休みが終わって学校に通うのが待ちきれない子ども達が集まる、親じ会のイベントが開催されました。

「宿題駆け込み寺」です。
宿題が終わっていない子は、親じ達の指導の下、しっかり集中して宿題をこなします。

宿題が終わっている子、宿題が終わった子は、思いっきり遊びます。
みんなに大人気のスライム作成。今年は、スーパーボール作成も試してみました。

ペットボトルロケットを自分たちで作って、グラウンドでどのロケットが一番遠くまで飛ぶか競争します。

シャボン玉作りでは、水、洗濯のり、洗剤の最適な配合を探し出す実験をしながら、楽しく遊びます。


地域の八百屋さんから格安で購入させて頂いたスイカで、スイカ割り。
炎天下の中で遊びつくした後に食べたかき氷は最高に美味しかった~

思いっきり遊んだ後は、高学年と低学年に分かれて、怪談話です。

親じが用意したメチャクチャ怖い怪談を、集中して聞く子ども達。今年の怪談は怖すぎて、泣いてしまった女の子もいたとかいないとか。。
みんなで全体写真を撮れなかったのが残念ですが、夏休み最後の週末を、子ども達も親じ達も思い切り楽しめました!

イベント後の親じの打ち上げでは、真面目に反省会も実施。来年以降のイベントをより良いものにしていくために、大事な営みです。

真面目に議論した後は、全力で酔っぱらっう親じ達。子ども達の笑顔を沢山見れて、幸せな一日でした。
みんな、明日から学校頑張ろうね。