
参加メンバー随時募集中!
「子供の通う学校へ足を運ぼう!」
「子どもと共にもっと楽しもう!」
「家庭だけでなく地域のためのおやじになろう!」
さぶやま親じ会では、一緒に活動をしてくださるお父さん、お母さんを随時募集しています。子供たちの想い出づくりに一肌脱いでみませんか?できる人が、できる時間で楽しんじゃう・・・が「親じ会」の掟です。ですので、行事参加の強制はなしってことです。都合のいい時間での活動参加でOKですので、気軽に活動を覗いてみてください。
ちなみに、親じ会の「じ」が「父」ではないのは、お父さんだけでなくお母さんも一緒になって楽しもうという意味を込めた造語です。
お試しで活動に参加してくださるのもOKです。
興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。

局長 いまむら | 090-4583-2333 kaz@tekken.cx |
副長 てづか | 090-4742-2452 |
副長 あいはら | 090-6535-4131 |
副長 しろた | 090-2427-8977 |

沿革
2006年11月 | 共育倶楽部顧問、矢嶋さんの発案でPTAの下部組織(ボランティア団体) として設立。当初、9名の会員でスタート。 目的: ・子供と親が共通の想い出を創る。 ・お父さんも気軽に学校に来れるようになる。 |
2006年 | ・ 卒業生を送る餅つき大会の手伝いを開始。 |
2007年 | ・ 学校側より運動会の警備の依頼を受ける。 ・ 相武山フェスティバルへ参戦。 ・ 第1回 スポレク体験を実施。 ・ 港南区健康ランニング大会 サポートの開始 |
2008年 | ・ 夏休み宿題駆け込み寺を開始。 |
2009年 | ・ 西松本町内会 夏祭りに初参戦。 ・ 区制40周年・開港150周年記念行事「綱引き大会」へ参加。 「刑務官をぶちのめせ大会」と命名。 ・ 家族交流キャンプの実施 1.5泊 4家族14名の参加。 |
2011年 | ・ さぶやまボランティアネットワーク発足に伴い、傘下に編成される。 |
2014年 | ・ 天照大神宮 夏祭りに初参戦。 ・ さぶやまランナーズ、さぶやまガッツ発足。 |
2015年 | ・ブログの運用開始 |
2017年 | ・ 第1回 子ども防災体験キャンプ in 相武山小学校 のサポート ・ 大谷町盆踊り大会 に初参戦。 |
2018年 | ・卒業生向けに記念ビデオを製作開始。 |
2023年 | ・夏休み宿題駆け込み寺に縁日を追加。 |
2024年 | ・南が丘町内会夏祭りに初参戦。 ・軽音楽部初ライブ。 |